![でゅお・まかろん 秋色コンサート -Voice & Air-古(いにしえ)のイングリッシュ・フォークソングから ヘンデルやパーセルなどのバロック期のオペラアリアまで 出演 でゅお・まかろん 佐々木ひろ子〈うた〉 澤朱里〈チェンバロ・ハープ〉 ゲスト 中島紀恵「バロックチェロゲスト 中島紀恵「バロックチェロ> 2022年10月一四日[金] 19:00 〜[会場 18:30](http://www.sasakihiroko.com/wp-content/uploads/2022/07/291782007_1207342143348711_3936687310947451720_n-700x367.jpg)
Old English melodies and songs
でゅお・まかろん
秋色コンサート -Voice & Air-
古(いにしえ)のイングリッシュ・フォークソングから
ヘンデルやパーセルなどのバロック期のオペラアリアまで
出演 でゅお・まかろん
佐々木ひろ子〈うた〉
澤朱里〈チェンバロ・ハープ〉
ゲスト 中嶋寄恵〈バロックチェロ〉
【公演延期のお知らせとお詫び (2021.9.1)】
いつもでゅお・まかろんを応援していただき、まことにありがとうございます。 この度、10/14(金)に企画しておりました「でゅお・まかろん 秋色コンサート」公演でございますが、出演者の佐々木ひろ子が新型コロナウイルス感染症の後遺症で声帯と喉を損傷しており、医師より2か月のドクターストップを宣告されましたことから、本公演の開催を見送り延期することとなりました。 実施に向け鋭意努力しておりましたが、大事をとって休養させていただきます。 心待ちにされている皆様には、大変ご迷惑をおかけしますが、深くお詫び申し上げますと共に、なにとぞご理解ご了承の程、宜しくお願い申し上げます。 なお、代替の日程などの情報につきましては、日程が決まり次第改めてご案内申し上げます。 でゅお・まかろん
プログラム
H.Purcell パーセル 作曲/
薔薇より甘く Sweeter than roses
ここに神々が Here the deities
ヴァイオルをかき鳴らせ Strike the Viol
ひとときの音楽 Music for a while
G.F. Hヘンデル 作曲/オラトリオ『ヨシュア』より
「嗚呼、私にユバルの竪琴があれば 」
Oh! Had I Jubal’s Lyre”Joshua”
イングランド民謡/スカボローフェアScarborough fair
スコットランド民謡/広い河の岸辺 The Water Is Wide
映画 『ロミオとジュリエット』より
愛のテーマ A time for us ほか
曲目・曲順は変更になる場合がございます。ご了承ください。
でゅお・まかろん



カラフルなmacaronのように、きらきらと穏やかな幸せな気持ちを皆さまにお届けできれば♪との想いからコロナ禍の2020年5月に結成。うた・佐々木ひろ子 ハープ&ハープシコード・澤朱里(アカリンヌ )の2人によるユニット。日本の歌や世界の伝承曲などをレパートリーとする。
出演



澤 朱里 さわ あかり(アカリンヌ)
…チェンバロ/ハープ
京都市出身。チェンバロ奏者。
同志社女子大学音楽学科卒業。音楽学、音楽美学専攻。古楽アンサンブル、オーケストラにおいては、安定した通奏低音奏者として古楽アンサンブル、京都フィルハーモニー等で活躍。これまでにチェンバロを河野まり子、大塚直哉、家喜美子各氏に師事。イタリアの歴史的オルガンを訪ねてオルガンをU.ピネスキ氏に師事。
2014年、セッションユニット 【わぁるど ばろっきー】を結成。バロックヴァイオリンと共に、チェンバロの即興的伴奏を生かした独自サウンドにて、中世から世界の伝承曲、オリジナル曲などの「世界を旅する古楽ライヴシリーズ」を展開。2019年には結成5周年を記念し東京公演を成功させる。
また美術史家 森耕治氏とのチェンバロ名画コンサートシリーズにおいては、ベルギー王国大使館、東京大学、日仏会館等で好演。
2020年、歌とチェンバロ&ハープの【でゅお・まかろん】を結成。歌手のささきひろ子とともに世界の美しい伝承曲をレパートリーとする。アートサロン東山主宰。



佐々木 ひろ子 ささき ひろこ
…うた
宮城県出身、兵庫県在住。宮城教育大学生涯教育総合課程芸術文化専攻声楽卒業。仙台オペラ協会研究生修了。2004年より若い声楽家で構成されるWorld Youth Chioir日本代表として世界ツアーに参加、2008年には北京五輪開会式に出演。現在は西日本を拠点にヘンデル「メサイア」、バッハ「教会カンタータ」等の宗教曲のアルトソリストや、中世・ルネサンス期の作品から現代音楽まで、古楽・アンサンブル分野を中心に活動。これまで関西でリサイタルを4回開催。声楽を波多野睦美、指揮を松原千振に師事。好きな食べ物は刺身と塩辛と餡子。アトリエマチカ主宰。



中嶋 寄恵 なかしま よりえ
…バロックチェロ
鳥取県出身。大阪教育大学教養学科芸術専攻音楽コース卒業。相愛大学音楽学部音楽専攻科修了。在学中より鈴木秀美氏より影響を受けバロックチェロを始める。東京藝術大学古楽科別科バロックチェロ専攻修了。 これまで喜久里誼、山本彩子、大木愛一、斎藤建寛、鈴木秀美の各氏に師事。現在は鳥取県、関西を中心に後進の指導、ソロ、室内楽、オーケストラとモダン及びバロックチェロの演奏活動を行っている。鳥取県の芸術・文化の発展を願い、近年は鳥取県での企画,活動に力を注いでいる。鳥取県青少年のための弦楽入門講座講師。大阪コレギウム・ムジクム所属。
会場
日本キリスト教団 島之内教会
大阪市中央区東心斎橋1-6-7
【アクセス】
地下鉄 御堂筋線「心斎橋」駅
心斎橋筋出口(大丸側)徒歩約7分
地下鉄堺筋線「長堀橋」駅
7番出口 徒歩約3分
《ご来場いただくお客様へのお願い》
● ご来場の際は、必ずマスクの着用をお願いいたします
● 入場口での検温を実施予定です
● 37.5℃以上の発熱がある方は入場をお断りする場合がございます
● 体調のすぐれない方はご来場をお控えください
● 出演者への御面会はお控えください


